しまうまプリントの『A5スクエアフォトブック』でドナウ川クルーズアルバムを作ってみた!
昨年行った『ドナウ川リバークルーズ記』
海外旅行に行くと、旅行のことを忘れないようにと、なるべく紙のアルバムを作成することにしているアリス
ハネムーンクルーズに行ったときは、記念に高めのアルバムを作りました
が、今回は記念旅行というわけでもありませんから、
そこまでお金を出さなくてよくて、もうちょっと手軽に紙のアルバム的なものを作りたい……
そう思って検索していると、『しまうまプリント』のフォトブックというのがヒットしました
値段を調べてみて驚きました( ゚Д゚)
一番小さい『文庫サイズ』だと、144ページが800円ですむというんです! 安い…!
【しまうまプリント】インターネットでかんたん作成フォトブック
アリスは昔、アラスカクルーズのときにこういったアルバムを作りました
こちら、確か二千円で作った気がします
しまうまプリントだと、このスクエアフォトブックが通常価格で96ページ700円ほどで作れます! や、安い…!
ということで、しまうまプリントでドナウ川クルーズの旅行アルバムを作ろうと思います。今回はそのレポート&レビューです!
Topics
まずは無料の『サンプルフォトブック』を頼もう
しまうまプリントでフォトブックを作ろう! と決めたはいいものの、店舗で実際にフォトブックの見本を見たというわけではないので、一抹の不安があることも確かです
安くアルバムが作れるのは嬉しいんですけどね。「大丈夫かな?」と思ってもしまいます
しかし、ご安心あれ!
しまうまプリントでは、申し込めば『無料のサンプルフォトブック』というのを届けてくれます!
\無料!サンプルフォトブック✨/
しまうまフォトブック試してみたいけど品質が心配・・
そんな方のために一冊無料でお届け致します😊
お申込みはこちら! https://t.co/wPV1A6BW9c— しまうまプリント【公式】 (@shimapri) 2019年3月20日
いきなりドナウ川クルーズのアルバムを作るより、まずはこちらのサンプルを申し込んでみます(`・ω・´)
サンプルに納得できたら、安心してアルバムを作成できますからね。ウェブページから申し込んで、届くのを待ちましょう!
一週間ほどでサンプルが届いた
申し込んでから約一週間でサンプルが届きました!
しまうまプリントは、お豆腐のパック? と似ている感じのプラの入れ物でサンプルを届けてくれました!
裏面はこのとおり
この形で届けてくれるなら、雨で大事なフォトブックが濡れてしまう、というような心配はしなくてよさそうですね
手前の二つ、子供が写っているものは、左が『プレミアム仕上げ』という値段が高くなるけど画質いいよ! という仕様の見本
右は『スタンダード仕上げ』…安くすむ通常仕様の見本です
奥にあるにぎやかな表紙がサンプルのフォトブックで、アリスが頼もうと思っているA5スクエアサイズでの見本となっています
プレミアム仕上げは、確かにとてもキレイなんですが…値段がかなり上がるんですよね(;´Д`)
前に作ったアルバムとどちらがいいのか比較もしたいので、今回はスクエアサイズのスタンダードを頼もうと思います!
PCからでもスマホアプリからでも注文できる!
しまうまプリントのフォトブックですが、『PC』『スマホアプリ』の好きな媒体から作ることができます!
アリスは大きな画面で作業がしたいのでPCから作りました
まずは公式ページ
から、『フォトブック』を選びます
次に『作りたいアルバム形式』『ページ数』を指定しましょう
※アリスは今回『A5スクエア』『96ページ』を選択しました
指定が終わると、次のような画面が出てきます
こちらが編集画面となります
ここからアルバム作りスタートです!
アルバムを作っていこう! (PC編
まずはアルバムに入れたい写真のアップロード作業ですね。ドラッグ&ドロップで手軽にアップロードできます( ´ ▽ ` )ノ
アップロードした写真を配置していきます
アリスの場合は旅行の日をたどるような感じで配置しました
文字を入れることも可能ですし、レイアウトを変えることもできます!
右下にその項目があるのですが、ちょっと小さくて見逃しがちなので(アリスも途中まで見逃してた勢)、レイアウトは最初にチェックして「こういう形があるんだな」と頭に入れておきましょう
レイアウトによっては1ページに写真を二枚、三枚と配置することも可能ですよ! 写真ナシで文字だけにすることも可能です!
そして、注意事項なのですが、しまうまプリントは『PC』『スマホ』間で作成アルバムの連動はしないので注意しましょう(´・ω・`)
PCにもアプリがあれば別なんでしょうが、今のところウェブからしか作成ができないようなので、スマホのアプリの方にはPCで作成中のアルバムが表示されたりはしません…
ちょっと携帯に残したままの写真があったな、という場合は、グーグルドライブなどで同期させてPCにも写真を持ってくるようにしましょう
納得いく形でアルバムができたら、注文しましょう!
配送方法を選ぼう
注文するには、画面に表示されるとおりに情報を入力していきましょう。住所とか名前とか、ですね
次に『配送方法』を選びましょう
しまうまプリントは配送でアルバムを届けてくれるので『送料』がかかります
しかし、それもポスト投函の形でいいならなんと100円です!( ゚Д゚) 安い! これなら送料かかってもアルバム代と足しても千円未満だ…!!
私は不安だから手渡ししてほしいわ、という方は『ゆうパック』600円を選択することもできますよ
アリスはもちろん安い方でいきます(`・ω・´)
支払方法を決めよう
支払方法は『クレカ払い』『コンビニ後払い』の2種類です
クレカ支払いが手数料がかからないので、アリスはクレカにしました
コンビニ払いの場合だと、手数料が200円かかります(´・ω・`)
届いたアルバムの出来は…!?
九州の工場から出荷とのことで、九州在住のアリス。頼んだアルバムは三日ほどで届きました!
ジャーン! お気に入りの一枚を表紙にしました! リバークルーズらしさが伝わる…!
最初にサンプルを頼んでいますから、だいたいの感じは予想できますが…どれどれ
おー! ふむふむ!
全体的に見てみた感じだと、1ページを大きく取るような写真、見開きの写真は粗があるな、と感じますが、まぁ許容範囲です!
これが千円だというのなら、充分合格ではないでしょうか…!
今度はスマホアプリから作る予定
PCから作業をし始めて、『スマホとアルバム同期ができない』ことに気が付いたので、今度は『スマホアプリからアルバムを作る』ことにします( ´ ▽ ` )ノ
去年のドイツ&オーストリアのクリスマスマーケットの旅行のアルバムが、実はまだ未制作でして(;´Д`)
写真はちゃんとあるので、時間のあるときにちまちまアルバム作りをしていこうと思います…!
なぜPCからにしないのかというと、スマホアプリから限定で、カラフルでかわいい表紙が選択できるみたいなんです(´・ω・`)
ぜひそれで作ってみたいので…。スマホの画面は小さいですが、頑張ります(;´Д`)
↑ スマホで頑張ってみた記事はこちら
やっぱり作りづらいですが、かわいい表紙は良きかな
今回初めて利用したしまうまプリント
『A5スクエアサイズのフォトブック』をPCから頼んでみて、これで千円! 満足!! な結果が得られました❤(ӦvӦ。)
次は『スマホアプリ』から、去年の海外旅行のフォトブックを作成してみようと思います!
写真だけではなく、絵の作品集など、様々な使い方ができるフォトブック
一冊千円以下という手軽さで、さまざまなサイズから作ることが可能! とってもオススメなフォトブックです❤(ӦvӦ。)
ペットや旅行のアルバムとして手軽に! 頼んでみてはいかがでしょうか❤(ӦvӦ。)
以上、アリスでした!
ランキングに参加中です! ポチッとしてもらえると励みになります❤(ӦvӦ。)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません