しまうまプリントのスマホアプリ『しまうまブック』でアルバムを作ってみた!【PC作成と比較してみる】
去年の10月末から行った『秋のドナウ川クルーズ』
海外旅行に行ったときは、記念でアルバムを作ることにしているアリス
前回は初めて『しまうまプリント』を利用してフォトブックを作成しました

PCからアルバムを作ってみた記事はこちら
前回は送料込みでも千円以下でアルバムを作ることができました📕
出来栄えも満足するものでしたし、「千円でこれなら全然アリだな~」と思いました
たとえば、カメラのキタムラだと、同じようなスクエアブックを作るのに二千円かかるんですよね。。
アルバムの出来としては高いキタムラの方がキレイに仕上がっている感はあるのですが、手軽に、安い値段でとりあえず作るなら、しまうまプリントのフォトブック、アリです👍
同じ二千円を出せば、しまうまプリントならアルバムが二冊作れます
一冊は自分に、一冊は一緒に行った人に贈る、ということもできて良き!
ということで、今回は、なんかまだ作っていなかった、2018年末に行った『ドイツ&オーストリア クリスマスマーケット巡り』の旅行アルバム
こちらをしまうまプリントのスマホアプリ(無料)から! 作っていきたいと思います!
Topics
なぜわざわざ『スマホアプリ』からなのか?
前回は『A5スクエアフォトブック』の96ページでPCからアルバムを作りました
しかし、今回は『スマホアプリ』の『しまうまブック』という公式アプリ(無料)からアルバムを作ろうと思います!
なぜわざわざ画面が小さくて作業しにくいだろうスマホからやるのか? というと…理由があります
それは、
です!
スマホアプリからアルバムを作成すると、デザイン表紙を選べる
PCから作ったドナウ川クルーズのアルバムは、前面に写真、裏面は一色塗りというシンプルなものとなっています
が、スマホアプリのフォトブックからだと、コラボでキャラものがあったり、『子供』『旅行』『記念日』『季節』など、テーマに沿った様々なデザインの表紙を選ぶことができるのです!
縦長画面の下の方に、このようにデザインされた表紙がたくさん並んでいます
PCからではこういったかわいい表紙は選べないのです
表紙のレイアウト…写真を全面にするとか、文字を入れるとか、そういったことは編集できるのですが、こういったデザインはべた塗一色しかないんです💦
このデザインかわいい! よし、これにしよう!
PCでもこういうかわいい表紙が選べればいいんですけど。。
作業はやはりPCの方がやりやすい
かわいい表紙のアルバムを作るため、頑張ってスマホの小さい画面で作業をしました💦
横画面の編集はできないようなので、この縦画面で、両開きのアルバムの作業をしないとなりません
とくに気になったのは以下の点です
PCではそこまで気にならなかった&読める程度の大きさで表示された
横画面対応をしていないようで、両開きページを編集するのにいちいちワンタップしてページを横にスライドさせる手間が発生(PCでは気にならなかった点
事前に『旅行アルバム用』と別途アルバムをギャラリー内に(メモカ、本体ともに)作り、そこから写真を選ぶよう整理の手間を省いたのに、それが反映されず選べなかった
結局たくさんの写真から遡って選んだりせねばならず、かなりの手間とストレスを感じた(PCでは写真をドラッグ&ドロップしてアップロードすればよかったのでそこまで気にならなかった
※スマホ内の写真がたくさんでなければ、あるいは、整理されたメモリーカードならこの手間は解消されるかもしれない
比較すると……やっぱり、PCの方が作業しやすいです💦
それでも頑張ってアルバムを作ったのは、かわいい表紙のアルバムを作るため! 頑張って作業しました! 注文~ポチッ!
届いたアルバムを比べてみる
注文して三日。メール便で作ったアルバムが届きました!
おー! 表紙かわいい!
ドナウ川クルーズのアルバムと比べてみましょう
やっぱりデザイン表紙はかわいいですね。頑張って作ったかいがありました
裏面もやっぱり違います
左側はデザイン表紙なので裏側もさみしくないですが、右側、ドナウ川クルーズのアルバムはべた塗一色なので、ちょっと寂しい気がします
ということで、まとめると、
ができました!
アリス的には、PCからデザイン表紙が選べれば万々歳なんですが…そうならないかな💦
次はバルト海など七か国へ行くクルーズの予定があるので、そのときにまたしまうまプリントさんを利用しようと思います( ´ ▽ ` )ノ
以上、アリスでした!
ランキングに参加中です! ポチッとしてもらえると励みになります❤(ӦvӦ。)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません