【Horizon】機械獣禄No.13『スナップモウ』
『ホライゾンゼロドーン』の機械獣を取り上げていく『機械獣禄』のコーナーです!
前回はグリントホーク……空を飛ぶ機械獣を取り上げました
今回は第十三回です
最初のスタートは雪に包まれた景色でしたが、ストーリーを進めていくうちに、砂漠地帯のような場所に行くことになるアーロイ
この土地で見かけるようになる機械獣はたくさんいますが、まずはこちら、水場の近くにいる中型の機械獣『スナップモウ』いきましょう!

↑ 機械獣禄の目次ページを作りました。捜している機械獣がいたらこちらからどうぞ! 徐々に増えていきます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
Topics
機械獣禄第十三回『スナップモウ』
スナップモウは、大きな顎をもっており、ワニを連想させる中型の機械獣です
だいたいが水場や川のある場所に、2~3体で群れています
スナップモウは水をいける数少ない機械獣であり、水中勝負になるとアーロイより若干速く泳いできますので、逃走するにしても水を通ってはやめておきましょう(´・ω・`)
また、中型の機械獣なので、小型よりもずっと体力が多い点にも注意です
スナップモウの攻撃
スナップモウは、パッと見でわかる大きな顎…あの顎が繰り出す攻撃が強力なのですが、遠距離攻撃を持ち合わせている点も厄介です。。
・遠距離攻撃
アーロイと距離が離れていると、冷気の球のようなものを連射で吐き出して攻撃してきます
真横へ回避ローリングすれば避けられます
・顎を使った噛みつき攻撃
顎による攻撃を『近距離攻撃』としなかったのは、スナップモウの顎での噛みつきが、かなりの距離を跳んでくるからです( ゚д゚)
このスナップモウは、SS中央奥にある木の辺りにいたんですが、ほぼ一瞬でアーロイのいる場所まで飛ぶようにして跳んで噛み付いてきました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) な、なんて跳躍力…!!
なので、噛み付き攻撃は近距離でもしますが、このように中距離にも届く点に注意です!
あとは、近距離にいた場合に尻尾を振り回すような攻撃をしてきます
こちらは距離を離すようにローリングすれば避けられます
スナップモウは攻撃力も高いので、倒す前に囲まれてジリ貧になりそうな装備の場合、素直に避けていきましょう
スナップモウを倒すには?
スナップモウは中型の機械獣なので、サイレントストライクでのキルができません
では有効な手段は? というと……
・顎下の『フリーズサック』を部位破壊すると、周囲にいる敵もまとめて氷結状態にできるため、あとは威力の高い攻撃を叩き込んで倒す
・頭の左右辺りについている『ブレイズキャニスター』に炎の矢を撃って爆破させる
以上がポピュラーな方法かな、と思います
赤丸で囲ったのがブレイズキャニスター(真横なので左右2個が重なって見えています、)青丸で囲ったのがフリーズサックです
アリスがオススメするのはフリーズサックを破壊する方法ですね
こちらなら、遠くから喉元に狙いを定めて矢を撃てばよく、さらに、撃ったあとは凍結状態になるのでスナップモウの動きが緩慢になりますし、ダメージも入れやすいです
つまり、倒しやすくなります( ´ ▽ ` )ノ
フリーズサックを部位破壊するとこんな感じで周囲のスナップモウも凍ります。スキは少ないので、この間に全力で攻撃だ~!
オーバーライドした場合
スナップモウのオーバーライドはいつものやつで、こちらの味方となって戦ってくれるヤツです
スナップモウは基本的に群れていますし、荒野の大陸に入ると手強い敵が多くなってくるので、近場にいたら戦う前にオーバーライドして味方を作れれば心強いですね~
何せ、遠距離も近距離もいける中型ですから! 敵としては厄介ですが、味方になればルンルンです(∩´∀`)∩
でも、たとえば水中だけでいいから、スナップモウに乗れたりしたら面白かったなと思います( ˘ω˘ )
以上、Horizon機械獣禄、第十三回は『スナップモウ』でした!
第十四回を楽しみにお待ちください!
ランキングに参加中です! ポチッとしてもらえると励みになります❤(ӦvӦ。)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません