【Horizon】機械獣禄No.11『ランスホーン』
『ホライゾンゼロドーン』の機械獣を取り上げていく『機械獣禄』のコーナーです!
前回はチャージャー……中盤辺りから登場する機械獣を取り上げました
今回は第十一回、グレイザーと似通った性質を持つ機械獣『ランスホーン』を取り上げます!

↑ 機械獣禄の目次ページを作りました。捜している機械獣がいたらこちらからどうぞ!
徐々に増えていきます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
Topics
機械獣禄第十一回『ランスホーン』
ランスホーンは、グレイザーとよく似た性質を持つ機械獣です
グレイザーと同じく、見た目は四足歩行の草食動物で、集団で地面を掘り掘りしています
角があるのもグレイザーにそっくりですね
しかし、グレイザーと比べると…やはり、若干好戦的かな、と思います
アーロイと接触、あるいは見かけたグレイザーは、仲間にアーロイの存在を知らせ、攻撃してきました(;´Д`)
離れようと距離を取ってもまさかの追いかけてくる…! 好戦的!
ランスホーンの攻撃
ランスホーンは、距離が近かった場合、こちらを視認した場合、攻撃をしかけてきます
得意とするのは、頭の角を使った『近接攻撃』です。遠距離攻撃はありません
アーロイと距離が近い場合、『立ち上がって前脚で引っかくような攻撃』か、
『首を振って角で払う攻撃』をしてきます
一番気をつけたいのは、距離を離したあとでの『角を使った突進攻撃』です
距離を取ったランスホーンがこちらへまっすぐ角を向けて駆け出したら要注意! 突進攻撃がきます!
幸い、まっすぐな攻撃なので、左右どちらかにローリングすれば避けられます
角を部位破壊すれば、角を使った攻撃はしてこなくなりますよ
ランスホーンを倒すには?
グレイザーと同じく、基本的に害はないランスホーンですが、倒すとなった場合、効果的に倒す方法は2種類です
・背の高い草むらなどに隠れ、スキル『ルアーコール(口笛)』でおびき寄せての『サイレントストライク(サイレントキル)』
・遠距離戦で、ランスホーンの腰にある『フリーズキャニスター』に氷の矢をヒット、爆発させ、周囲にも氷結ダメージを与えつつ倒す(凍っているうちなら無属性攻撃もダメージが入りやすい
一つはいつものサイレントキル
ランスホーンはこちらに気づくと攻撃してきましたが、逃げる場合もありますので、倒すなら気付かれないよう草むらなどからのサイレントキルが確実です
そしてもう一つは『氷の矢』で弱点部位を狙う方法です
グレイザーの腰にあるのはブレイズキャニスターですが、ランスホーンの腰にあるはフリーズキャニスターです。こちらは炎の矢ではなく、氷の矢で暴発します
↑ 赤丸が弱点部位の『フリーズキャニスター』
倒すとなると、サイレントキルが安定かなと思いますが、ランスホーンは近づかなければどうということはないので、基本は放置で大丈夫かと思います
オーバーライドした場合
グレイザーがオーバーライドで乗れませんでしたから、やはりランスホーンも…
はい、乗れません(´・ω・`) 敵を見つけたら攻撃しに行くいつものやつです
しかし、攻撃手段が近距離しかないので、オーバーライドしても、周りの機械獣と相打ちですぐ壊れてしまいます…
群れているランスホーンの数を減らしたい、スキを作りたい、というとき以外、好んでオーバーライドする必要はないかなぁ、という感じです
ということで、Horizon機械獣禄、第十一回は『ランスホーン』でした!
第十二回を楽しみにお待ちください!
ランキングに参加中です! ポチッとしてもらえると励みになります❤(ӦvӦ。)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません