ノルウェージャン・エピックのご紹介
先日『地中海ハネムーンクルーズ』に行ってまいりましたアリス家
おかげさまで事故や盗難に合うことなく帰ってきました( ´ ▽ ` )ノ
アリスにとっては二度目となるクルーズ船!
今回乗った船は『NORWEGIAN CRUISE LINE(略してNCL)』の『NORWEGIAN EPIC(ノルウェージャンエピック)』という船で、全長329メートル、全幅40メートル、総トン数はおよそ十五万トン
アリスがアラスカクルーズのときに乗ったニューアムステルダムより縦に大きい船です…! 階数がすごくある!
でも全長と全幅は、実はニューアムステルダムとノルウェージャンエピック、そんなに違いがなく、歩いていてもそんな感じがしました。ただ上に大きい( ˘ω˘ )
階数がある分、乗客は四千人乗せることができますΣ(゚Д゚) ニューアムステルダムの倍だ…!
今回の船のポイントは、ノルウェージャンエピックはカジュアル船であるということ!
カジュアル船は、日によって「今日はスーツとかドレスでオシャレしてください」という日がなく(ニューアムステルダムはそういう日が設けられていた)、毎日カジュアルな格好で船内を歩くことができます
相方は「仕事以外でスーツとか着たくない!」ということだったので、地中海クルーズはカジュアル船で行くと決めていました
本当はクルーズ船でも二十万トン以上ある大きさを誇る『オブ・ザ・シーズ』シリーズの船に乗っての地中海クルーズが夢だったのですが、あちら、同じカジュアル船でも結構お高いんですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 各地の観光もオプションで別料金だったりして…
お財布的に「それはちょっと厳しいよなぁ」ってなって、妥協しての、ノルウェージャンエピックです。・゚・(ノ∀`)・゚・。
また、ノルウェージャンエピックの船内通貨は米ドルです
基本的に通貨は持ち歩く必要がないのがクルーズですが(支払いは乗船時に登録するクレカにくる仕組み。クルーズカードが船内での身分証明や支払いその他に使われる)、カジノなどのベットを現金で行いたい場合などは持っておく必要がありそうです
それでは、前置きが長くなりましたが、ざっくり、外観や船内をご紹介します!
Topics
ノルウェージャンエピック 外観
ニューアムステルダムよりも上に大きい船なので、結構離れたところからでないと船全体を捉えることができません
なるべく写真を撮ろうとしていた気がするんですが、うまいこと全体像が入った写真が…ない。・゚・(ノ∀`)・゚・。
左側に大きめに映っているのがノルウェージャンエピックです!
バルセロナの港から乗りましたが、この日は他にも大きめの船の姿がありました。同じ航路の船かなー?
手前に映っているのがノルウェージャンエピックです。うーん大きい! バスから撮りましたが写真ヘタクソ…( ˘ω˘ )
こちらは下船日、とおーくから撮りました。右側にノルウェージャンエピックがいます。離れてみても大きいですね~
施設など
ここからは船のお外に位置している施設などをご紹介します!
プールサイド
今回は寒くてとても入る気になれませんでしたが(曇っていて20度くらいしかない日だった)、船外の屋上にはプールがあります! 元気な子供は入って遊んでました!
海外の人は寒さに強いよね…((((;゚Д゚))))
こちらはスライダーなんですが、今回は全体的にまだ寒かったのでプール自体があまり賑わっていなかったせいか、休業? していたみたいです。使用してる感じがありませんでした(´・ω・`)
プールサイドはこのようにたくさんの椅子があります
中央の屋根付きの場所はあたたかいジャグジーです! こちらには大人がよく入っているのを見かけました
ニューアムステルダムには屋内プールもあったのですが、ノルウェージャンエピックには屋内プールがありませんでした(´・ω・`)
屋内プールなら風とかないし、ワンチャン入ったかもしれないのに…
※ジムにあるかは未確認です
ロッククライミング
青い衝立の奥にロッククライミングする場所があるのですが、常時できるわけではなく、イベントなどを開催しているときしかできないみたいです(´・ω・`)
うーん、時間限定かぁ。そこで行かないといけないってのもなんだかなぁ
屋上コート
屋上にはこのようにコートがあり、サッカーボールとバスケットボールが置いてあり、自由に出入りしてプレイできます
が、サッカーもバスケもゴールは2つずつしかないので、そんなに多くの人が遊べないのが難点です(´・ω・`) 乗客の人数を考えると、もう一面くらいあってもいいんじゃないかなぁ
デッキ
こちら、歩く場所としてのデッキなのですが…これがとても残念仕様でした(ノД`)
・せっかくの船からの景色が救命ボートでほぼ潰れている
・歩ける場所は限られており、ニューアムステルダムのように一周できる作りにはなっていない。行ったら戻る。そして従業員の人が通る道にもなっているので歩くのも落ち着かない感じ
・狭い、短い\(^o^)/
という感じで、なんだかとても残念でした。一回行っただけであとは行ってないです(´・ω・`)
ニューアムステルダムはプレミアム船ですし、カジュアル船と比べるのもアレですが…やっぱりプレミアム船の方が船の造りはいい感じがしますね~
後方プールとスクリーン
決まった時間に映画などを上映する後方のスクリーン。その前には小さめのプールがあります
アベンジャーズとかやってるのを見ましたね(´ω`)
その他、チラホラ遊ぶところも
ほか、写真には撮りませんでしたが、『卓球台』『大きなチェス』『スポーツジム(行き忘れてた…)』などがあります
うーん、それでも、全体的な感想としては「船は大きいけど、遊べるところは少ないなぁ」でした(´・ω・`)
ノルウェージャンエピック 内観
お次は船の中、行きましょう!
乗船日当日は風船がフワフワしてました
船内は常に人で賑わっている感じです。とくに飲む場所はそうですね(´ω`)
ここが受付です。いつも混んでましたね(´・ω・`)
ここでショーやレストランの予約などもできるのですが、混んでるので、なかなか難しそうです(´・ω・`)
こちらはショップが並ぶ場所ですね。ブランド品ばかりでしたが…
階の端の方に、船のグッズや日用品やお土産を扱うショップがあります
こちらはショーをやる会場となります
もうひとつ、テントって場所もありますが、そちらでやるショーは有料となります
こんなふうに大きな絵も飾ってあります。サーカスっぽい!
船内のシャンデリア? っぽいモノ。夜は色が変わったりします
船内のエレベーター。前方、後方に4つずつありますが、中央にないのが難点
アリス達の部屋は後方寄りの中央辺りだったので、エレベーターまでいつも歩きました(´・ω・`)
階段はこんな感じでいつもキレイでした
そして、普段から運動をするために、混み合うエレベーターは使用せず、ずっと階段で移動しました\( ゚д゚ )/
アリス達の部屋は13階だったので、レストランなどがある6、7階から上がったりするとそれはもういい運動でした…w
船の部屋へと続く廊下はこんな感じです。狭い部分ではお互い端に寄ってすれ違う感じですね
カジノ
写真奥にはカジノのスロットマシンが見えます
こういったディーラーさん相手にする場所もあります。営業時間中は撮っちゃいけないので、営業時間外で撮りました
ゲーセン
ゲームセンターです!\( ゚д゚ )/ もちろん有料です…
だいたいやり方のわかるモノばっかりですね
こういう感じで、クルーズカートを通す機械が筐体に設置されているので、ここにカードを通して支払いをしてプレイする感じです
他にレストランもたくさんあるのですが、記事が長くなりますので、レストランは別記事でまとめようと思います( ´ ▽ ` )ノ
ようやくまとめました!
レストランについては上のリンク(別窓です)からどうぞ!
ざっくり、『ノルウェージャンエピックの外観』『ノルウェージャンエピックの内観』をご紹介しました
プレミアム船のニューアムステルダムを体験している身からすると、初めてのカジュアル船は「こんなものなのかなぁ…」という感じで、施設についてアレコレ物足りなさを感じますねー
船自体は15万トンと大きいですが、全長、全幅はそこまで大きく変わらないので、階数が増えて客室が増えただけ、という感じ
しかし、常にカジュアルな格好でいいというのは良い点ですね。気張る必要がありませんε-(´∀`*)
とはいえ、お客さんの中にはしっかり着飾っている人もいたので(横幅が大きいので着飾ってもなんとなくキマってない感はある…)、アリスも有料レストランやショーを見に行くときはキレイめな格好で行きましたけどね…!
常に半パンとTシャツって外人さんもフツーにいました。それがカジュアル船です
また、子供連れの家族はやはり多く感じましたね
しかし、夜のレストランでマナーを守れない子供を連れて入ってくるような人はいなかったので、そこはやっぱり海外、わきまえているな、って感じです。きっと無料レストランのコース形式でないビュッフェなどですませたのでしょうねー
そもそも、子供だとコース持ってこられても全然食べれないでしょうしね(;´Д`)
ランキングに参加中です! ポチッとしてもらえると励みになります❤(ӦvӦ。)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません